コガネブログ

平日更新を目標に Unity や C#、Visual Studio、ReSharper などのゲーム開発アレコレを書いていきます

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【Unity】uGUI の Text で1文字単位のアニメーションを実装できる「Text Juice」紹介

概要 「Text Juice」を Unity プロジェクトに導入することで uGUI の Text で1文字単位のアニメーションを実装できるようになります 使用例 使い方 Text のオブジェクトに「JuicedText」と「XXXXModifier」をアタッチして 各種パラメータを設定することで使…

【Unity】Unity エディタ上でメモを管理できる「NotepadToolUnity」紹介

はじめに 「NotepadToolUnity」を Unity プロジェクトに導入することで Unity エディタ上でメモを管理できるようになります 使い方 Unity メニューの「SVerdeTools>Notepaad」を選択すると メモを管理する「Notepad」ウィンドウが表示されます 「+」ボタンを…

【Unity】ゲームがバックグラウンドの時もキー入力を受け付けることができる「UnityRawInput」紹介

はじめに 「UnityRawInput」を Unity プロジェクトに導入することで ゲームがバックグラウンドの時もキー入力を受け付けることができるようになります 使い方 using UnityEngine; using UnityRawInput; public class Example : MonoBehaviour { private void…

【Unity】プログラマではない人向けの Unity のチュートリアルが公開されているサイト様

はじめに 上記のサイト様が、プログラマではない人向けの Unity のチュートリアルを公開してくださっております

【Unity】FPS、GC 発生回数、メモリ使用量を実機で確認できるプロファイラの UI「UniSimpleProfiler」を GitHub に公開しました

はじめに FPS、GC 発生回数、メモリ使用量を実機で確認できるプロファイラの UI 「UniSimpleProfiler」を GitHub に公開しました(実機なら GC Alloc は発生しません) バージョン Unity 2018.3.9f1 準備 UniSimpleProfiler は TextMesh Pro を使用するため…

【Unity】unity-webview のマージンを RectTranform から設定できる機能「UniWebViewMarginsFromRectTransform」を GitHub に公開しました

はじめに unity-webview のマージンを RectTranform から設定できる機能 「UniWebViewMarginsFromRectTransform」を GitHub に公開しました バージョン Unity 2018.3.11f1 使い方 var rectTransform = GetComponent<RectTransform>(); var margins = WebViewUtils.ToMargins</recttransform>…

【Unity】GC Alloc が発生しない Stack を使用できる「StackList」紹介

概要 「StackList」を Unity プロジェクトに導入することで GC Alloc が発生しない Stack を使用できるようになります 使用例 using Hont; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; using UnityEngine.Profiling; public class Example : Mono…

【Unity】指定したフォルダやアセット、コンポーネントをシリアライズし直すことができる「UnityForceDirty」紹介

概要 「UnityForceDirty」を Unity プロジェクトに導入することで 指定したフォルダやアセット、コンポーネントを シリアライズし直すことができるようになります 使用例 using UnityEngine; public class Example : MonoBehaviour { public int m_AAAAA; pu…

【Unity】シンボルを簡単に定義できるエディタ拡張「UniSymbol」を GitHub に公開しました

はじめに シンボルを簡単に定義できるエディタ拡張 「UniSymbol」を GitHub に公開しました バージョン Unity 2018.3.11f1 下準備 UniSymbol を使用する場合は「Odin」を導入する必要があります https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/odin…

【Unity】Transform の Inspector にリセットボタンを追加するエディタ拡張「Uni Transform Inspector」を GitHub に公開しました

はじめに Transform の Inspector にリセットボタンを追加するエディタ拡張 「Uni Transform Inspector」を GitHub に公開しました バージョン Unity 2018.3.11f1 インストール "com.baba_s.uni_transform_inspector": "https://github.com/baba-s/uni-trans…

【Unity】Unity エディタで使用できるカスタマイズ可能なツールバー「Unity Customizable Toolbar v2」を GitHub に公開しました

はじめに Unity エディタで使用できるカスタマイズ可能なツールバー 「Unity Customizable Toolbar v2」を GitHub に公開しました バージョン Unity 2018.3.11f1 使用例 クイックスタート Project ビューの「Create > Customizable Toolbar Settings」を選択…

【Unity】TextMesh Pro の設定をルール化して管理できる機能「TMP Rule」を GitHub に公開しました

はじめに TextMesh Pro の設定をルール化して管理できる機能 「TMP Rule」を GitHub に公開しました バージョン Unity 2018.3.11f1 使い方 Project ビューの「Create > TMP Rule Settings」を選択します すると、TextMesh Pro の設定をルール化して管理でき…

【VSCode】.tmpl ファイルでシンタックスハイライトを使用できる拡張機能「Nunjucks」紹介

はじめに 「Nunjucks」を VSCode に導入することで .tmpl ファイルでシンタックスハイライトを使用できるようになります 使用例 適用前 適用後

【VSCode】VSCode 上で Unity の Asset Store を閲覧できる拡張機能「Unity Asset Store viewer」紹介

はじめに 「Unity Asset Store viewer」を VSCode に追加することで VSCode 上で Unity の Asset Store を閲覧できるようになります 使用例 VSCode に追加された Unity アイコンを押すと、 Asset Store の人気のアセットなどが確認できます 項目を選択すると…

【Unity】Inspector で値をドラッグして変更する時に Shift や Alt を押しながらドラッグすると値の増加値が変化する

概要 通常 Shift を押しながらドラッグ 通常よりも値の変化が大きい Alt を押しながらドラッグ 通常よりも値の変化が小さい 参考ツイート You can multiply the Inspector's editing speed by pressing SHIFT (faster) or ALT (slower).>More tips here: htt…

【ReSharper】ReSharper の使い方に関する記事まとめ(75個)

はじめに 当ブログで紹介してきた ReSharper の使い方に関する記事を75個まとめました 目次 はじめに 目次 おすすめ Unity コードクリーンナップ 自動生成 Inspect ファイルレイアウト ショートカットキー オプション トラブルシューティング 拡張機能 その…

【Unity】シェーダの Inspector にトグルを表示して使用する方法

概要 プロパティに Toggle を指定する #pragma shader_feature でキーワードを指定する #if でキーワードを使用する

【Unity】シェーダのカリングモードを Inspector から変更できるようにする

概要 [Enum(UnityEngine.Rendering.CullMode)] をプロパティに指定する Cull [_Cull] を指定する

【Unity】シェーダにおける UV スクロールがカクつく場合、計算式を頂点シェーダからフラグメントシェーダに移動すると直る

概要 例えば、上記のように頂点シェーダで UV スクロールの計算を行うと マテリアルを割り当てたオブジェクトによっては UV スクロールがカクついてしまいます その場合は、フラグメントシェーダで UV スクロールの計算を行うと直ります

【Unity】Shader warning in 'XXXX': Output value 'XXXX' is not completely initialized at XXXX

概要 例えば、上記のシェーダのように、初期化されていない構造体のパラメータが存在すると Shader warning in 'Unlit/NewUnlitShader': Output value 'vert' is not completely initialized at line 36 (on d3d11) このような警告が出力されます

【Unity】adb shell am start で Android アプリを起動した時に指定された引数を解析する機能「Uni Android Intent」を GitHub に公開しました

はじめに adb shell am start で Android アプリを起動した時に指定された引数を解析する機能 「Uni Android Intent」を GitHub に公開しました バージョン Unity 2018.3.11f1 使用例 adb shell am start ^ -n com.baba_s.uniandroidintent/com.unity3d.play…

【Unity】6種類以上のポストエフェクトを使用できる「Image Effects Collection for Unity」紹介

はじめに 「Image Effects Collection for Unity」を Unity プロジェクトに導入することで 6種類以上のポストエフェクトを使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 使い方 「Scripts」フォルダ内のコンポーネントをカメラにアタッチすることで使用で…

【Unity】GC Alloc の発生が少ない Linq を使用できる「smooth.foundations」紹介

はじめに 「smooth.foundations」を Unity プロジェクトに導入することで GC Alloc の発生が少ない Linq を使用できるようになります 使用例 using Smooth.Slinq; using Smooth.Slinq.Context; using System.Linq; using UnityEngine; using UnityEngine.Pro…

【Unity】ミップマップテクスチャをカスタマイズできる「Unity-CustomMipMaps」紹介

はじめに 「Unity-CustomMipMaps」を Unity プロジェクトに導入することで ミップマップテクスチャをカスタマイズできるようになります 使用例 使い方 ミップマップテクスチャをカスタマイズしたいテクスチャと、 ミップマップテクスチャに割り当てたいテク…

【Unity】ミップマップを可視化できる「Mipmap Visualization」紹介(無料)

はじめに 「Mipmap Visualization」を Unity プロジェクトに導入することで ミップマップを可視化できるようになります 使い方 シーンのオブジェクトに「MipmapVisualization」をアタッチして ゲーム実行中に「Replace All」ボタンを押すと ミップマップを可…

【Unity】ミップマップテクスチャを確認する方法

概要 「Generate Mip Maps」がオンのテクスチャを選択した状態で Inspector でスライダーを操作すると、ミップマップテクスチャを確認できます

【Unity】アセットのディープコピーができる「Deeplicate」紹介

はじめに 「Deeplicate」を Unity プロジェクトに導入することで アセットのディープコピーができるようになります 使用例 例えば、マテリアルとテクスチャが存在している 0001 フォルダを普通にコピーすると 0002 フォルダが作成されますが、この 0002 フォ…

【Unity】TextMesh Pro でモバイル向けのシェーダを使用する

概要 TextMesh Pro の FontAtlas などに含まれるマテリアルを選択して Shader を「TextMeshPro/Mobile」以下の物に変更することで モバイル向けのシェーダに切り替えることができます

【Unity】ミップマップで使用されるテクスチャをカスタマイズして、距離によって見え方を変えてみる

はじめに Unity ではミップマップテクスチャをカスタマイズすることができるので 普通はカメラからの距離が変わっても見た目は変わらないところも 例えば、3D キャラの装飾の色がカメラからの距離に応じて変わるようにしてみたり 2D 画像がカメラからの距離…

【Unity】Scene ビュー同様にゲーム画面でミップマップレベルを可視化できる「DebugGPU」紹介

はじめに https://github.com/slmao/DebugGPU 「DebugGPU」を Unity プロジェクトに導入することで Scene ビュー同様にゲーム画面でミップマップレベルを可視化できるようになります 使用例 Scene ビュー Game ビュー 使い方 シーンのカメラに「DebugGPU」コ…