概要 「Multi Edit Mode」を Visual Studio に追加することで コメントや文字列のスペルチェックができます 使用例 コメントや文字列に誤字脱字があると警告線が表示されるようになります 初期設定 デフォルトでは日本語にも警告線が表示されてしまうため、 …
概要 「.ignore」をVisual Studioに追加することで 無視ファイルのシンタックスハイライトを強化したり アイコンを表示したりできます 使用例 適用前 適用後
概要 「Multi Edit Mode」をVisual Studioに追加することで 複数のコードを同時に編集できます 使い方 同時に編集したい場所を Alt を押しながらクリックしてからコードを入力します
概要 「Show Selection Length」をVisual Studioに追加することで 選択中の文字の数を表示できます 使い方 文字数には非表示文字(改行コードなど)も含まれます
概要 「Add New File」をVisual Studioに追加することで 任意の拡張子のファイルを作成できます 使い方 ソリューションエクスプローラーで右クリックして 「追加 > New Empty File...」を選択します 作成したいファイルの名前を拡張子付きで入力して「Add fi…
概要 「Markdown Editor」をVisual Studioに追加することで マークダウンのプレビュー表示ができます 使用例
概要 「RegionExpander」をVisual Studioに追加することで #region の折りたたみを無効化することができます 導入前 導入後 関連記事
概要 「Customize Visual Studio Window Title」を Visual Studio に導入すると ウィンドウのタイトルの表示をカスタマイズできるようになります 使い方 Visual Studio メニューの「ツール > カスタマイズ」から 「Customize VS Window Title」を選択するこ…
はじめに 「Visual Studio IntelliCode」を使用すると、 よく使われる機能が入力候補の先頭に★マーク付きで表示されるようになるため、 プログラミングが少しだけ快適になります 使用例 検証環境 Windows 10 Unity 2017.4.7f1 Visual Studio 15.9.1 Visual S…
はじめに 「Power Commands for Visual Studio」を Visual Studio に導入することで Ctrl + Shift + Z で閉じたタブを開くことができるようになります
はじめに 「Close Tabs To Right」を Visual Studio に導入することで 「左側のタブを閉じる」「右側のタブを閉じる」をメニューに追加できます スクリーンショット
はじめに 「SemanticColorizer」を Visual Studio に導入することで シンタックスハイライトのパターンを増やすことができます 使用例 導入前 導入後 設定 Visual Studio メニューの「ツール>オプション」から 「環境>フォントおよび色」を選択して、 「表示…
はじめに 「Line Endings Unifier」を Visual Studio に導入することで ドキュメント保存時に改行コードを自動で統一できるようになります Unity で Visual Studio を使用してゲームを開発していると 改行コードに LF と CRLF が混ざってしまい、スクリプト…
はじめに 「PowerMode」を Visual Studio に導入することで コーディング中にパーティクルが再生されるようになります デモ
概要 「Colorful-IDE」を Visual Studio に導入すると 好きな画像をコードウィンドウの背景に表示できるようになります 使用例 使い方 Visual Studio メニューの「ツール>オプション」から 「Colorful-IDE」を選択して表示したい画像を設定します 関連記事
概要 「SolutionColor」を Visual Studio に導入すると ソリューションごとにタイトルバーの色を設定できるようになります 使い方 ツールバーを右クリックして「Solution Color」を選択します そして、ツールバーに追加されたボタンを押して 好きな色を選択…
概要 「NoComment」を Visual Studio に導入すると コメントを吹き出しアイコンに置き換えることができるようになります 使い方 例えば上記のようなコメントが記述されている時に ツールバーに追加されたこれらのボタンを押すと このようにコメントを吹き出…
概要 「Pretty Paste」を Visual Studio に導入すると IE や Word からコピーした文字列を貼り付けた時に 不要な空白行を自動で取り除いてくれるようになります 関連記事
概要 「Clean Solution」を Visual Studio に導入すると ソリューションの起動時に開いていたドキュメントを閉じて フォルダを折りたたんでおくことができるようになります 使い方 例えば、上記のようにフォルダやドキュメントを開いた状態で Visual Studio …
概要 「Dummy Text Generator」を Visual Studio に導入すると ダミーの文章を挿入できるようになります 使い方 コードウィンドウを右クリックして「Generate text...」を選択して 挿入する文章の単語数と種類を設定して「Insert」ボタンを押すと 文章を挿入…
概要 「End of the Line」を Visual Studio に導入すると 改行文字を可視化できるようになります 使い方 Ctrl + R、Ctrl + W を押すことで改行文字を可視化できます もう一度押すことで非表示になります 関連記事
概要 「Fix File Encoding」を Visual Studio に導入すると UTF-8 のファイルを BOM 無しで保存できるようになります 関連記事
概要 「Smooth Scrolling」を Visual Studio に導入すると マウスホイールによるスクロールが滑らかになります 使い方 Shift を押しながらマウスホイールを回すと、大きくスクロールできます Ctrl を押しながらマウスホイールを回すと、1ページ分スクロール…
概要 「SmartPaster2017」を Visual Studio に導入すると クリップボードの文字列を様々な書式で貼り付けることができるようになります 使い方 コードウィンドウを右クリックして「Paste As...」から貼り付け方を選択します 例えば、「ピカチュウ」という文…
概要 「Better Comments」を Visual Studio に導入すると コメントのフォントや色、透明度をカスタマイズできるようになります 使い方 コメントの先頭に特定のキーワードを記述することで その行のコメントのフォントや色、透明度をカスタマイズできます Vis…
概要 「Word Highlight With Margin」を Visual Studio に導入すると 選択した単語のすべての出現箇所をハイライト表示できるようになります 使い方 単語をダブルクリックすると、その単語の出現箇所がハイライト表示されます また、スクロールバーにも、単…
概要 「Learn the Shortcut」を Visual Studio に導入すると 使用したコマンドに紐付くショートカットキーを ステータスバーに表示できるようになります 使い方 例えばコードウィンドウを右クリックして 「using の削除と並べ替え」を選択すると ステータス…
概要 「HideMainMenu2017」を Visual Studio に導入すると メインメニューを非表示にできるようになります 導入前 導入後 メインメニューを表示したい時は Alt キーを押します 関連記事
概要 「Clear Tracked Changes」を Visual Studio に導入すると コードウィンドウ左に表示される変更履歴を消去できるようになります 使い方 コードウィンドウ左に変更履歴が表示されている時に Visual Studio メニューの「ツール>Clear Tracked Changes」を…
概要 「ImageComments」を Visual Studio に導入すると コメントで画像を表示できるようになります 使い方 XML ドキュメントコメントで image タグを使用します 関連記事