コガネブログ

平日更新を目標に Unity や C#、Visual Studio、ReSharper などのゲーム開発アレコレを書いていきます

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【Unity】Detected multiple Library folders within your project.

概要 Detected multiple Library folders within your project. Did you copy a project into this project? Use "Export Package" to move assets between projects. You need to remove the followinf Library folder(s) from your project you can open i…

【Unity】.unitypackage は Project ビューにドラッグしてもインポートできる

概要 .unitypackage は Project ビューにドラッグしてもインポートできます

【Unity】Post-Processing Stack V2 で Z 軸ベースの LUT によるカラーグレーディングが使用できる「Z-Based Color Grading and Separate User LUT for Unity's "Post-Processing Stack V2"」紹介

はじめに 「Z-Based Color Grading and Separate User LUT for Unity's "Post-Processing Stack V2"」を Unity プロジェクトに導入することで Post-Processing Stack V2 で Z 軸ベースの LUT による カラーグレーディングが使用できるようになります 使用例 …

【Unity】Post Processing Stack で LUT を使用できる「PixelVision」紹介

はじめに 「PixelVision」を Unity プロジェクトに導入することで Post Processing Stack で LUT を使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 使い方 Profile で「User Lut」を有効にすると使用できるようになります

【Unity】コンポーネントをアタッチするだけでアウトラインシェーダが使用できる「Global Outline」紹介

はじめに 「Global Outline」を Unity プロジェクトに導入することで コンポーネントをアタッチするだけで アウトラインシェーダが使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 使い方 シーンのカメラに「Outline Manager」をアタッチします そして、アウ…

【Unity】モバイル向けのブルーム、LUT、ディザリング、ガンマ補正のポストエフェクトが使用できる「FastPostProcessing」紹介

はじめに 「FastPostProcessing」を Unity プロジェクトに導入することで モバイル向けのブルーム、LUT、ディザリング、 ガンマ補正のポストエフェクトが使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 シャーペン ブルーム LUT ガンマ補正 使い方 シーンの…

【Unity】カラーグレーディングのポストエフェクトを使用できる「Color Grading for Unity」紹介

はじめに 「Color Grading for Unity」を Unity プロジェクトに導入することで カラーグレーディングのポストエフェクトを使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 使い方 シーンのカメラに「Color Grading Effect」をアタッチして 「Overlay Shader…

【ReSharper】クラスや構造体を新しいファイルに移動する

概要 ReSharper ではクラスや構造体を新しいファイルに移動することができます 新しいファイルに移動させたいクラスや構造体を選択した状態で Ctrl + R, O を押して 「Move To Another File」を選択して 表示されたウィンドウで新しいファイルの名前を入力し…

【ReSharper】Formatting Style に従ってコードを自動で整形する

概要 ReSharper では Formatting Style に従ってコードを自動で整形することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Reformat code」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 Formatting Style に従ってコードを自動…

【ReSharper】名前空間付きの呼び出しを自動で using に置き換える

概要 名前空間付きの呼び出しを自動で using に置き換えることができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Shorten qualified references」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 名前空間付きの呼び出しを自動で using…

【ReSharper】using を自動で region で囲む

概要 ReSharper では、using を自動で region で囲むことができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Embrace 'using' directives in region」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 using を自動で region で囲むこと…

【ReSharper】未使用の using を自動で削除する

概要 ReSharper では、未使用の using を自動で削除することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Optimize 'using' directives」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 未使用の using を自動で削除できます 関…

【ReSharper】組み込み型の記述を自動で C# 型に変更する

概要 ReSharper では、組み込み型の記述を自動で C# 型に変更することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Fix built-in type references」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 組み込み型の記述を自動で C# …

【ReSharper】関数呼び出しの型指定を自動で削除したり基底クラスに変更したりする

概要 ReSharper では、関数呼び出しの型指定を自動で削除したり 基底クラスに変更したりすることができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Arrange qualifiers」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 関数呼び出しの…

【ReSharper】自動実装プロパティから不要な setter を自動で削除する

概要 ReSharper では、自動実装プロパティから 不要な setter を自動で削除することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Make auto-property get-only, if possible」がオンの設定で クリーンナップを実行すると、自動…

【ReSharper】変数に自動で readonly を適用する

概要 ReSharper では、変数に自動で readonly を適用することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Make field read-only, if possible」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 変数に自動で readonly を適用でき…

【Unity】Lighting ウィンドウの「Auto Generate」をオフにするエディタ拡張

ソースコード using UnityEditor; public static class Example { [MenuItem( "Tools/Hoge" )] private static void Hoge() { Lightmapping.giWorkflowMode = Lightmapping.GIWorkflowMode.OnDemand; } }

【Unity】すべてのシーンの Global Illumination をオフにするエディタ拡張

ソースコード

【Unity】エフェクトで使用できる 100 種類のテクスチャ「Substance Designer エフェクトライブラリ:テクスチャーサンプル100」

概要 上記サイト様で、エフェクトで使用できる 100 種類のテクスチャが販売されています

【Unity】カスタマイズ可能な50種類以上のポストエフェクトを使用できる「Colorful FX」紹介($40)

はじめに 「Colorful FX」を Unity プロジェクトに導入することで カスタマイズ可能な50種類以上のポストエフェクトを使用できるようになります 目次 はじめに 目次 使用例 適用前 適用後 AnalogTV BilateralGaussianBlur BleachBypass Blend BrightnessCont…

【Unity】LUT を使用できる「Simple LUT Adjuster」紹介

はじめに 「Simple LUT Adjuster」を Unity プロジェクトに導入することで LUT を使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 使い方 シーンのカメラに「Simple LUT」をアタッチして 「Lookup Texture」に LUT を設定すると使用できるようになります

【Unity】モバイルで高速に動作するモーションブラーを使用できる「Fast Mobile Camera Motion Blur」紹介($55.99)

はじめに 「Fast Mobile Camera Motion Blur」を Unity プロジェクトに導入することで モバイルで高速に動作するモーションブラーを使用できるようになります 使用例 使い方 シーンのカメラに「Fast Motion Blur」をアタッチして 「FastMotionBlur」マテリア…

【Unity】LUT が使用できる「Fast LUT」紹介($10)

はじめに 「Fast LUT」を Unity プロジェクトに導入することで LUT が使用できるようになります 使用例 適用前 適用後 使い方 LUT テクスチャを右クリックして 「Create > FastLUT > Convert 2D LUT Texture to FastLUT」を選択して Fast LUT 専用のアセット…

【ReSharper】単純なプロパティとバッキングフィールドを自動プロパティに置き換える

概要 ReSharper では、単純なプロパティとバッキングフィールドを 自動プロパティに置き換えることができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Use auto-property, if possible」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 …

【ReSharper】複数の属性の指定を自動で1つにまとめたり、自動で分割したりする

概要 ReSharper では複数の属性の指定を自動で1つにまとめたり、自動で分割したりできます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Arrange attributes」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 複数の属性の指定を自動で1つに…

【ReSharper】一行のステートメントに自動で波括弧を付けたり、一行にまとめられるステートメントから自動で波括弧を削除したりする

概要 ReSharper では一行のステートメントに自動で波括弧を付けたり、 一行にまとめられるステートメントから自動で波括弧を削除したりできます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Add/Remove braces for single statements in …

【ReSharper】実行順がわかりづらい処理に自動で括弧を付けて実行順をわかりやすくする

概要 ReSharper では実行順がわかりづらい処理に自動で括弧を付けて 実行順をわかりやすくすることができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Add parentheses to explicitly specify operation precedence」がオンの設定で …

【ReSharper】不要な括弧を自動で削除する

概要 ReSharper では不要な括弧を自動で削除することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Remove redundant parentheses」がオンの設定でクリーンナップを実行すると、 不要な括弧を自動で削除できます 関連記事

【ReSharper】名前付き引数を使用するかどうかを自動で適用する

概要 ReSharper では名前付き引数を使用するかどうかを自動で適用することができます Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Apply arguments style (named vs. positional)」がオンの設定で クリーンナップを実行すると、名前付き…

【ReSharper】メンバの修飾子の順番を自動で並べ替える

概要 ReSharper ではメンバの修飾子の順番を自動で並べ替えることができます (static private を private static の順番に並べ替えるなど) Ctrl + E, C を押して表示される「Code Cleanup」ウィンドウで 「Sort modifiers」がオンの設定でクリーンナップを…