はじめに
この記事では、.unitypackage をダブルクリックしても
現在開いている Unity プロジェクトに、そのパッケージを
インポートすることできなくなった時の対応方法を紹介していきます
検証環境
- Unity 2017.1.1f1
- Windows 10
手順
.unitypackage の挙動を修正するために
「FileTypesMan」というツールを使用していきます
「FileTypesMan」の準備
- 下記のページにアクセスします
http://www.nirsoft.net/utils/file_types_manager.html - 画面中央下にある「Download FileTypesMan」を選択します
(64 ビットの Windows の場合は「Download FileTypesMan for x64」を選択) - ダウンロードしたファイルを展開して「FileTypesMan.exe」を起動
「FileTypesMan」の使用
一覧から「.unitypackage」を選択します
次に、画面下に表示された「open」を右クリックして
「Edit Selected Action」を選択します
そして、「Edit Action」ウィンドウで 「Command-Line」の入力欄に
"【Unity のインストールディレクトリ】\Editor\Unity.exe" -openfile "%1"
と入力し、
「Default Action」にチェックを入れて「OK」ボタンを押します
これで、.unitypackage をダブルクリックすると
現在開いている Unity プロジェクトに、そのパッケージをインポートできるようになります