コガネブログ

平日更新を目標に Unity や C#、Visual Studio、ReSharper などのゲーム開発アレコレを書いていきます

2019-05-13から1日間の記事一覧

【Unity】空のフォルダ(ディレクトリ)を一括で削除するエディタ拡張

ソースコード 使い方 上記のスクリプトを Unity プロジェクトの「Editor」フォルダに追加して Unity メニューの「Tools > Remove empty folders」を選択すると 空のフォルダ(ディレクトリ)を一括で削除できます 関連リポジトリ 参考サイト様 関連記事

【ReSharper】タイプミスを修正する

概要 ReSharper ではタイプミスがある単語に警告線を表示してくれます また、その単語を選択した状態で Ctrl + . を押して 「Typo in "XXXX". Rename to...」を選択すると、 リネームするためのウィンドウが表示され、そこに単語を入力しようとすると 正しい…

【ReSharper】コードフォーマットする時に名前付き引数を使うかどうかは変更しないようにする

概要 Crtl + E, C 押して表示された「Code Cleanup」ウィンドウで 「Apply arguments style (named vs. positional)」をオフにした設定を作成すると コードフォーマットする時に名前付き引数を使うかどうかは変更しないようにできます 関連記事

【Unity】Unity デフォルトのオーディオ機能を無効化する方法

概要 Unity メニューの「Edit > Project Settings...」から「Audio」を選択して 「Disable Unity Audio」をオンにすることで Unity のデフォルトのオーディオ機能を無効化できます

【Unity】uGUI で多解像度対応する方法

概要 例えば、画面の左上にボタンを配置した場合、何もしていないと 他の解像度にした時にボタンの位置が意図しない場所に表示されてしまうことがあります 他の解像度でも画面端に合わせた位置に UI を表示したい場合、 UI のオブジェクトを選択して Inspect…

【おすすめスライド】「サウンド実装の手間を省くための CRI ADX2 UnityAudio完全に理解した」

スライド

【ReSharper】Unity においてパフォーマンスがあまり良くないコードを削除したり書き換えたりする

はじめに ReSharper で Unity 連携を有効化すると、 Unity においてパフォーマンスがあまり良くないコードを 削除したり書き換えたりしてくれるようになります Unity 連携の有効化 Unity 連携の有効化の方法は上記の記事で記載しております 使用例 Awake や …

【ReSharper】Unity においてパフォーマンスがあまり良くないコードをハイライト表示する

はじめに ReSharper で Unity 連携を有効化すると、 Unity においてパフォーマンスがあまり良くないコードを ハイライト表示して教えてくれるようになります Unity 連携の有効化 Unity 連携の有効化の方法は上記の記事で記載しております ハイライト表示の種…